

タイピング
PCでの作業の基本となります。スマートフォンやタブレットをメインに使っている近年の学生で、ブラインドタッチをきちんとできる学生はとても少数です。一度学んでしまえば一生ものですし、それほど時間はかからないので、もし出来ていない場合には、他のコースに興味があったとしても、まずはタイピングコースを修了することを強くお勧めします。(6歳*~)
*6歳~9歳のお子様については、1時間きちんと一人で座って集中できることが参加の条件となります。マンツーマンで常にお子様に話しかけながら進めるわけではありませんのでご了承下さい。
使用ソフト:Typing Instructor Platinum
ブラインドタッチ
実践力
効率化
正確なタイプ

グラフィックデザイン
グラフィックデザインの基礎から応用まで幅広く学びます。プロのデザイナーが使うフォトショップやイラストレーターを用いて、ソフトの使い方はもちろんのこと、どういったデザインが人の心に訴えかけるのか実践的なことをプロジェクトベースで学んでいきます。
イラストレーターやインデザインを巧みに使うことができるようになれば、パンフレットやカタログ作り、写真集や本のレイアウトといった実践的なスキルを身に着けることができます。
使用ソフト:Adobe Photoshop, Illustrator, InDesign
創造力
実践力
表現力
スピード入力

3Dモデリング
3Dデザインについて総括的に学びます。PC上で3Dのモデリングをしていくところから、3Dプリンターで実際に模型を出力したり、素材や照明を設定して、実写のような描写のやり方を学んでいきます。
一通り終わった学生には、作ったモデリングを用いての流体解析やムービー作成といった最先端のCAD技術に挑戦する応用編のコースも用意いたします。
使用スフト:Autodesk Tinkercad, AutoCAD, Revit, 3ds Max, Flow Design
創造力
実践力
空間認識能力
スピード入力

動画編集
動画の編集方法について総括的に学びます。PC上に動画を取り込むところから、複数の動画をつなぎ合わせたり、様々なエフェクトを駆使して、視聴者を飽きさせず楽しめる動画作りを学んでいきます。
一通り終わった学生には、どういった動画が人に楽しまれるのか、どういう編集をすると人は見やすいのか、といった視聴者目線にたって本格的な動画制作を学んでいきます。また、3Dモデリングを修了した学生には3D動画をPC上で制作し、編集をするといった応用編のコースも用意いたします。
編集だけでなく、撮影ブースで収録をしたり、ドローンやGoPro等を用いて、ハワイのキレイな風景を撮影をして編集をするといった特別コースも近々企画します。
使用ソフト:TechSmith Camtasia, Adobe Premiere Pro